忍者ブログ
Admin / Write / Res
オンラインゲーム「大航海時代ONLINE」のプレイ日記 (C)2005KOEI Co., Ltd. All rights reserved
[136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126
[PR]
2024/04/16 (Tue) 21:02
Posted by Sariela
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年をグァテマラで迎えた後は、
とりあえず一度ヨーロッパに戻って
ニューイヤーBOXやロットを集めてまいりました。


ヴェネツィアのしっかりもの、アリーチェ。
そうだねー、今年はどんな場面で活躍できたらいいかなー。


ただBOXはロクなもの出ませんでしたねー・・・。
逸品ツルハシとか微妙すぎだよ! 戦神の護符(逸品)ください!



さてさて、とりあえず一通りヨーロッパのロットやBOXは手に入ったので
あとはカリカやケープのものを回収しないといけないんですが、

最近西回り航路ばっかりなので
インド行くにも普通にパナマ運河を通行しますw
そこらへんにまったく違和感を感じないのも、どーかしてる気がしますw


そしたら、カリカでは一大イベントが待ち受けておりました。


2009年初詣はアジアで!
   -アンコールとボロブドゥールの旅-

(ぼんやり観光主催  催行最低人員2名 ツアコン:月餅さん)


ヨーロッパ出発組と、カリカット集合組をあわせて

全部で20人、計4艦隊での初詣ツアーとなりました。
大クリッパー級によるたいへん豪勢かつ快適なアジアの旅。
途中で嵐スイッチ押しまくりな誰かさん(ヒント:カートライト氏)や
ツアコン担当のおもち姉様などなど、
異常に個性的なメンバーにより楽しい旅となりましたヽ(´▽`)ノ



今年の一番男(?)を目指してジャングルの中を疾走!
途中NPCに絡まれたりした艦隊もいましたが、
サリエラ艦隊は、すべて華麗にスルーなのです。おほほ(*'-')


ボロブドゥールの遺跡前にて、まずは一つ目の初詣。
クエでもないのに、こんだけ集まるのは壮観ですねw

後に映ってるNPCのヘイレン一家もいい感じです。


2箇所目はアンコールです。
中でとったSSもあるのですが、こっちのほうが遺跡も映ってて良いかな?

もちろん手前にいたバレンツ一家は討伐済みでございます。


20人という大所帯にもかかわらず、結構スムーズに進んだのは
やっぱりベテランの航海者ぞろいというところもありますが
みんなでわいわいやるのが何よりも好きな人たちですからね。

私もとても楽しい時間をすごすことが出来ましたヽ(´▽`)ノ
ぼんやり観光のみなさんありがとう~(*'-')

最後はカリカの宝石積む人、アンボイナで香辛料積む人と
それぞれに分かれましたが、お土産を持ってそれぞれの帰途についたようです。


みなさんおつかれさまでした。
今年もまたよろしくお願いします!


PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
◆ 無題
参拝ツアー参加ありがとぉぉ!
牽引役もやってもらってしまって助かりましたっ!
こういう意味のなさそうでありそうなイベント大好きなので
今後も企画していきたいですー。
またお時間あったらお付き合いよろしく(*゚ー゚)
せきらら 2009/01/08(Thu)04:29:22 編集
◆ 無題
>しぇきららさん
 私も楽しかったよー(*'-')
 けん引役は昔からよくやってたのでNPでございますー。むしろ引きたい派w
 イベントどんどんやって楽しく行きましょうー
 私も微力ですが力になりたいデス(*´▽`*)
サリエラ 2009/01/09(Fri)20:37:56 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
つぶやいてます
どこいつ商会

Profile

Z鯖 国籍:ヴェネツィア
冒険家&ドレスコレクター


Z鯖 国籍:ヴェネツィア
生産&交易ならお任せ♪
**コレクターメモ**
情報提供求む!
10.7.4 update

<収奪・陸戦>
窄袖衫襦(ピンク)
小袖(緑)収奪?
かんざし(回避)
梅花簪

<縫製>
特製ラクスシャルキ

<その他>
蒔絵のかんざし
カウンター
Z鯖人物名鑑
ブログ内検索
Copyright ©  everlasting voyage All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]