オンラインゲーム「大航海時代ONLINE」のプレイ日記 (C)2005KOEI Co., Ltd. All rights reserved
◆[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、復帰したのはいいのですが、
引き続きスキル上げオンラインです。
特に、東南アジア地図オンラインとか本当に脳みそ解けそう。
地図9枚+クエ4つ、ひたすら東南アジアを東へ西へ。
しかしこの間NPCに撃沈されること数知れず(特にアルカ)
おかげで結構珍しい?底耐久商用クリッパーなんていうのができちゃったり。。。
海事系のスキル持ってない私にとっては、
東南アジアのNPCは地獄だぜフゥーハハハァァーーー!ってなかんじです。
(特にマジャパヒト海賊の大砲の装填の速さは。。。)
そして気がつけば
引き続きスキル上げオンラインです。
特に、東南アジア地図オンラインとか本当に脳みそ解けそう。
地図9枚+クエ4つ、ひたすら東南アジアを東へ西へ。
しかしこの間NPCに撃沈されること数知れず(特にアルカ)
おかげで結構珍しい?底耐久商用クリッパーなんていうのができちゃったり。。。
海事系のスキル持ってない私にとっては、
東南アジアのNPCは地獄だぜフゥーハハハァァーーー!ってなかんじです。
(特にマジャパヒト海賊の大砲の装填の速さは。。。)
そして気がつけば
ついにカンスト!!
東南アジアは航海ついでの釣りの熟練上げにはいいかもです〜。
西カロリン海盆は操舵と釣りには絶好ポイントですね^^
嵐のときの経験値に入りがそりゃものすごい勢いですっ!
・・・地図が一段落してからは、
中途半端にいいところまであがってる生物オンライン。
タイマイの地図あさってるうちに
ジャスミンの地図と真珠の地図がいっぱいでました。
真珠の地図の宝箱の中身ってしょぼくなってませんか?;;
いい収入源だったんですけどね。
というわけでまったくといっていいほどCP3を楽しんでなかったサリエラですが、
ようやく土曜日に今年初めてヨーロッパに帰ることができました!
が!
アルセナーレの皆さんと一緒に、「手乗りちゃとらん」ツアー!
(「ちゃとらん」っと聞いて、「知ってる!」っていう人は
もうだいぶ妙齢ですよねぇw)
リスボンに一時間ほど滞在しただけでそのままカリブへまっしぐら。
・・・つくづく私は危険海域が好きらしい?
とりあえず最初に海上戦闘があるんですが、
サリもアルカもそれぞれ一回ずつ仲良く撃沈w
・・・6隻から一斉砲撃食らえばそりゃ瞬殺ですよ!
いえ、撃沈は慣れてるからいいんです。いいんですったら。
イングランド海軍を代表するカートライト卿もおっしゃってました。
「撃沈は友達、怖くない!」
そうですよね、ふぅー。
そして今度は陸上戦闘!
陸戦は割りと好きなので、海上で役立たずだった分の汚名返上のチャンスですよー。
FAがうまく決まりませんでしたけど(練習したのにー;;)、みんなで協力して勝利!
二度の先頭を乗り越えてたどり着いた先には・・・!
アステカの帝都テノチティトラン!
すでにコルテスに奪われた巨大都市ですが、迫力はさすが!
夕日に弱いヴェネツィア人としては、このアングルも必須かな?w
どっちも斜陽の国ですからねー・・・。
コンキスタドールの手に落ちた帝都の夕日はどこか祖国に似て。。。
ちなみに
実際のイメージ図はこんな感じだったそうです。
やっぱり遺跡発見はいいですね〜^^
アルセナーレの皆さんどうもありがとうございました!
ティノチティトランでは、巫女のファルダが作れます。
公式でラフロ実装前の「新しい服紹介!」というので、
この服が紹介されてて、絶対手に入れたい!と思ってた服です。
今回はあらかじめ下調べして材料の準備ばっちりだったんですが、
戦闘で撃沈されて交易品流されたりして、あまり数作れなかったのが悔やまれます;;
(クエじゃなくて、材料ばっか調べてた・・・w)
↓一応材料データ↓
縫製R15 ログウッド20 綿生地30 ししゅう糸30
(ログウッドは非売品なので、
保管スキルの高い人に作ってもらいましょうー)
またヨーロッパに帰ってきて、
今度はビンゴボンゴの仮面探しの旅に出るとします。。。
PR
つぶやいてます
Profile
冒険家&ドレスコレクター
Z鯖 国籍:ヴェネツィア
生産&交易ならお任せ♪
**コレクターメモ**
情報提供求む!
10.7.4 update
<収奪・陸戦>
窄袖衫襦(ピンク)
小袖(緑)収奪?
かんざし(回避)
梅花簪
<縫製>
特製ラクスシャルキ
<その他>
蒔絵のかんざし
10.7.4 update
<収奪・陸戦>
窄袖衫襦(ピンク)
小袖(緑)収奪?
かんざし(回避)
梅花簪
<縫製>
特製ラクスシャルキ
<その他>
蒔絵のかんざし
カウンター
Z鯖人物名鑑
リンク
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索